Clary Sage

Clary Sage.jpg
Clary Sage.jpg

Clary Sage

$16.00

Latin name: Salvia sclaria
Country of origin: France

科名: シソ科
抽出部位: 花、茎、葉
抽出方法: 水蒸気蒸留法
作用:血圧降下、抗うつ、抗炎症、抗痙攣、催淫、子宮強壮、鎮静、通経、デオドラント、分娩促進、ホルモン分泌調整作用、

こんなときにおすすめ

   月経前症候群(PMS)の症状に
   生理不順や更年期障害などホルモンインバランスの緩和に
   頭皮の皮脂バランスを調整したいとき

クラリセージは体を温め、緊張感を緩める甘く深みのある香りであるとともに、婦人科系のトラブルに効果的な事でも知られています。B−エンドルフィンの分泌を促し、高揚感を与える精油としても知られています。ふさぎ込んで元気がないとき、部屋に香らせたり、入浴やマッサージで使用してください。ホルモンバランスを整える精油でもあるので、女性にとって月経の痛みや更年期のトラブルなど使用範囲の広い精油です。ただ妊娠の可能性がある方、望んでいる方は使用を控え、アロマセラピーアドバイザーに相談して使用してください。

体への作用:クラリセージにはスクラレオールという女性ホルモンに似た働きをする成分が含まれているので、女性にはよく使用される精油です。
月経痛や不規則月経の方には、全身浴や足浴、下腹部や仙骨部(腰)の温湿布やマッサージとして使うと効果的です。カモマイルローマンやメリッサとブレンドすると相乗効果があります。月経前症候群(PMS)には、月経前の体調が優れないとき、排卵日前後から月経が始まるまで下腹部をやさしくマッサージ、もしくは入浴するときに使用してください。ゼラニウムやイランイラン、ローズなどどのブレンドもおすすめです。筋肉痛や背中の痛みには、血行を促進し、体を温め、筋肉のコンディションを整えるのでスポーツの後、マッサージや入浴で使用すると筋肉の痛みやこわばりが和らぎます。その他温湿布をしばらく患部にあたてておくだけでも効果があります。
その他、緊張からくる頭痛、偏頭痛にも効果的です。

 心への作用:神経が緊張状態にあるとき、パニック状態に陥った時などに心を落ち着かせてくれます。鎮静力の効果の高さから逆に集中力が低下することもありますので、タイミングを考えて使用しましょう。

 お肌への作用:頭皮が脂っぽく、フケが多い方はヘアケアに使用してみるとよいでしょう。シャンプーに1、2滴混ぜて使用すると効果があります。

   妊娠前期〜中期にかけて使用する際には注意が必要です。アロマセラピストのアドバイスのもと使用してください。
   アルコールを接種する前後は使用を控えてください。酔いを増長させてしまう可能性があります。

 

 

Quantity:
Add To Cart