Ginger
Ginger
Latin name: Zingiber officinale
Country of origin: China
科名:ショウガ科
抽出部位:根茎
抽出方法:水蒸気蒸留法
作用:鎮痛、鎮痙、鎮咳、強壮、発汗、解熱、去痰、健胃、食欲増進、駆風、酸化防止、
こんな時におすすめ
* 疲労や病気による無気力、衰弱から回復したいとき
* 記憶力をアップさせたいとき
* 消化吸収など胃腸の働きを活性化させたいとき
スパイシーな鋭さと暖かい甘みをもつ香り
中国から伝わったショウガは、日本でも古くから生薬やお料理に使われてきました。体を温める作用があり、風邪のひきはじめや、胃を温めて消化器系の働きを活発にするために用いられてきました。食にはもちろんのこと、感覚を刺激してくれるジンジャーの香りは集中力や記憶力を発揮したい場面でも効果を発揮します。
体への働きかけ:消化器系を丈夫にし、胃液の分泌をスムースにすることで知られています。食欲減退、消化不良、食べ過ぎのときにはお腹をやさしくマッサージし、温めてあげると効果的です。その他、加温性のあるこの精油は、慢性的な冷え、風邪引きはじめの悪寒、咳、カタル症状にも効果を発揮します。精油を数的入れて足欲をすると効果的です。体を温め発汗を促し、デトックスにもつながります。レモンやオレンジなどの柑橘系、ウッディー系のオイルとブレンドすると香りがマイルドになります。
心への働きかけ:極度の疲労感、ショックを受けたりして心が冷えきってしまい、無気力な状態に陥ってしまった時効果を発揮します。何も感じない、感じたくないといった冷えた心、感覚をじんわりと温め、意欲がわいて元気になるだけでなく、集中力、記憶力へとつながります。心と体をつなげてくれるオイルでもあるのです。
お肌への作用:お肌への刺激がやや強く、若干の光毒性があるのでスキンケアには適していません。