Wintergreen

Wintergreen.jpg
Wintergreen.jpg

Wintergreen

$16.00

 

Latin Name: Gaytheria Procumbens

Country of origin: China

科名:ツツジ科

抽出部位:葉

抽出方法:水蒸気蒸留法

作用:鎮痙、鎮痛、鎮静、抗炎症、利尿、抗感染、刺激、リンパ鬱滞除去、血圧降下作用、


こんな時におすすめです

   運動後の腰痛、筋肉痛、腱の炎症で痛みがあるとき

   関節炎やリウマチで痛みがあるとき

   思考をすっきりとさせたいとき

 

一度香りをかぐと忘れられない、目が覚めるような強いメントールの香り

キャップをあけるとスーっとした、目の覚めるような香りがします。含まれている成分は、エステル類のサリチル酸メチルが98%程を占め、ほとんど一つの分子でこの精油を構成している非常に珍しい精油です。チェッカーベリーともよばれ、低木で1m程の高さにしか達しません。はっきりとした歴史は知られていませんが、ネイティブアメリカンは呼吸器系の疾患を防いだり、猟りに出る前に葉を噛む事で、呼吸を楽にし、肺活量を高めていたそうです 。その他虫歯予防や、痛み止めの民間薬として広く使用されていました。芳香浴としては適しませんが、腰痛や運動後のボディートリートメントとして使用するとよい精油です。

体への作用:主要成分のサリチル酸メチルが、鎮痛、鎮痙攣に有効で、特に運動後のボディケア、肩こり、腰痛、筋肉痛、リウマチ、関節炎、腱炎などに効果があり、セラピストとしてトリートメントに欠かせない精油です。一般的には、サリチル酸メチルが科学的に合成され、湿布薬などに使用されています。


心への作用:感覚を刺激するので、頭をクリアにして集中したいときに使用するとよいでしょう。


お肌への作用:皮膚刺激のある精油なので、お肌のお手入れには向きません。パッチテストを行い、スポーツアロマセラピスト以外は低濃度(1%〜3%)で使用しましょう。

 

* パッチテストを行い、スポーツアロマセラピスト以外は低濃度(1%〜2.5%以下)で使用しましょう。

   主要成分のサリチル酸メチルは、体内代謝でスピリンと同じ代謝サイクルを行うので、アスピリンアレルギーの人は使用しないでください。

   スポーツ選手はドーピング物質に指定されていないかを確認して使用してください。

 

Quantity:
Add To Cart